資格を取ろう!!勉強の仕方、コツを教えます!!

資格依存のおっさんによるブログです。資格試験で培った勉強方法を公開したいと思います。

浪人はメリットとデメリットは?すべきなのか?しないべきなのか?

センター試験も終わり、世間は大学受験まっただ中といった感じでしょうか?

 

私は浪人経験がなく、現役で大学に進学しました。

 

そんな私ですが、今回は浪人に対して、当時を思い出して書きたいと思います。

浪人するメリットとデメリットにも触れていきたいと思います。

 

 

目次

 

 

私の受験生時代の話

 

まずは少しばっかり、私の受験生時代の話をしたいと思まいます。

 

私の大学はいわゆる、私立の5流大学です。

 

さすがに名前をかけば受かるというレベルではありませんが、私立ですし、そこまで偏差値の高いような大学でありません。

 

当時はFランと呼ばれる大学も少なかったと思います。

 

一応は第一志望ということで受験して、見事現役で合格しました。

楽な大学受験を選んだ私

 

今考えれば、そもそもこの大学進学を検討するにあたって完全に間違いでした。

 

もちろん、興味があった学部であったことは間違いありませんでした。

けれども、私は自分がちょっと手を伸ばして手に入れることができる範囲内でこの大学を決めてしまったのです。

 

つまりは自分の可能性を信じずに、楽な受験を選んだのです。

 

私は浪人賛成派です

 

なんだかんだいっても今でも学歴社会です。

 

そして、国公立大学に進学できれば、親にも授業料という面で楽させてあげれたはずです。

 

そういう意味でも浪人して、より良い大学を目指せばよかったと思っています。

 

今、親の前では口がさけても言えませんが・・・・。

 

結局、私の場合は浪人すべきなのか、しないべきなのか?

 

と問われた場合は浪人賛成派です。

 

というよりも、もっと真剣に大学受験を考えて進学先を決めればよかったと後悔しています。

 

タイムマシーンがあったら当時の私にカツを入れるでしょう。

 

ところで個人的にも世間的にも浪人ってマイナス、ネガティブなイメージがありますが、果たして本当にそうなのでしょうか?

 

浪人のメリット、デメリットを考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

浪人のメリットとは!?

 

浪人のメリットも結構あるはずと思いつくままにかいてみました。

 

①ハイレベルな大学に合格できる可能性が上がる。

 

これは当たり前のことです。

というか、これがなければ、浪人する意味は全くないでしょう。

勉強の性質上、勉強時間さえ増やせば、誰でも成績があがります。

特に暗記科目なんかでは下がりようがないはずです。

 

私も現在、資格勉強しているのでそれは肌で感じます。

 

偏差値の高い大学に行くことが、そんなにも大事か?

と思うかもしれませんが、大事です。

 

以前、転職の採用の方のつぶやきを聞いたことがあります。

 

「○○大学出身か・・・・とりあえず採っておくか・・」

 

これが現実のようです(笑)

 

②自分の限界に挑戦できる

 

これは浪人がうまくいった前提の話です。

たぶん浪人となればおそらく人生で一番、勉強することになるとおもいます。

浪人して遊んでいたら、全くの無駄です。

 

自分の意志で朝から寝るまで勉強する・・・・

 

こんな経験は人生に一度しかないと思います。

 

自分の限界に挑戦した経験があなたのこれからの人生の糧となるはずです。

 

③結果的に授業料が安くなるパターンも

 

私のように私立大学にしか行く気がなかった人が、国公立大学も視野に入れるとなると、結果的に入学後の授業料などが安くなります。

私立の大学の授業料は本当に高いです。

 

まぁ、上げるとこんな感じです。

 

浪人はメリットだらけと感じるかも知れませんが、これはあくまでもうまくいった話です。

もちろん、デメリットもあります。

 

浪人のデメリットとは!?

デメリットも同様に思いつく限り上げていきましょう。

 

①1年間の生活費、予備校費など出費がかさむ

 

浪人することで1年間、就職が遅れることになります。

大学生活でアルバイトもせず、実家暮らしとなると親に1年間余分にただ飯を食わしてもらうことになります。

 

そして、予備校費です。

 

これに関しては、独学派に関しては特に問題ないかもしれませんが、通学しようという人は明らかな余分な出費となります。

 

結果、どんな形であれ、親に迷惑をかけることになります。

 

②出遅れてる感が否めない

 

出遅れている感、実際周りは全然気にしていないのに、本人の中でこの感情が膨らみます。

私も浪人生を見ている側の立場になったことがありますが、本人は焦ってる感じにも取れました。

友人としては、遊びたいですが、ただ本人のためにはならないのでなるべくあそびの誘いは私からはしないようにしていました。

 

大学生や社会人となって、謳歌している友人を横目に自分は1日中勉強・・・・

 

結構なストレスだと思います。

 

③進学したときに、ほぼみんな1個下

 

これも自分は現役だったので、見てた側でした。

 

でもこれに関しては心配ないと思います。

年齢が1個や2個大した影響はありません。

それに必ず、同様な人がいるはずです。

私の大学では浪人して入るような大学でもなかったためか、全体の1割ちょっとくらいが浪人生でした。

 

東京大学とかだとまた変わってくるのでしょうけど。

 

④ストレスがたまる

 

大抵の方の勉強に対してのイメージはつらいの一言だと思います。

自分がつらいと思うことを毎日やるんですからそれはつらいに決まっています。

 

ストレスがたまるでしょう。

 

そして、健康状態にも留意しないといけません。

追い込み大事ですが、健康第一です。

 

とまぁ、デメリットに関してもこんな感じです。

 

まとめ

 

浪人するかしないかは、本当に自分だけの感情ではなく、親などの状況なども十分に加味しなければなりません。

もし自分に本気になって勉強しようとする気があり、親も快く賛成してくれているのならば、浪人してより良い大学を目指しても良いと思います。

 

但し、すべてが誰の誘惑にも負けず、浪人として成功したときの話です。

 

この18歳19歳という時期は非常に誘惑の多い時期でもあります。

車の免許を取ることもでき、移動距離が増える年齢でもあります。

 

たぶん、当時の私の弱い精神力だったら、浪人失敗していたと思います。

 

結果、浪人しなくてよかったかもです(笑)

 

以上、その点も踏まえて慎重に判断した方がよさそうです。