資格を取ろう!!勉強の仕方、コツを教えます!!

資格依存のおっさんによるブログです。資格試験で培った勉強方法を公開したいと思います。

DIYにハマったら、内の家具がほとんど手作りになったという話

最近、DIYにハマりました。

 

まさか自分がという感じでした。

今では完璧にスィッチが入ってしまい、気づいたら家中の家具を作ってしまったという話です。

 

きっかけは、棚を作ってほしいという家族からの要望でした。

ホームセンターにいき、適当な木材、ホワイトウッドを買い込んで、お店で事前に計った寸法にカットしてもらって、ただビスを打ち込むだけ。

 

なんてことない、簡単な作業でした・・・・。

 

しかし、楽しい・・目がキラキラしてしまい、あれよあれよという間にのめりこんでしまいました。

 

気付いたら、家のテーブル、ソファー、ベンチ、椅子、ベッドと全部、手掛けてしまっていました。

 

まだやっていない人は注意してください。

 

ハマります。

 

まぁハマったというだけの話ではつまらないので、私がDIYをしてこうしたらいいよというアドバイスをしようと思います。

 

まずDIYで家具なんかを作るけど、安いの!?

 

という疑問があると思います。

 

場合によりけりですが、安くは作ろうと思ったら作れます。

 

私の作ったのはほぼすべて既製品よりは安かったと思います。

 

そして、もう一つの疑問になにが既製品よりいいの?

という点でしょう。

 

これについては月並みですが、自分でカスタマイズ、状況に応じた設計ができる点です。

そして手作りという温かみです。

 

道具はどのくらい準備すべき?

 

もちろん、可能な限り準備すべきですが、インパクトドライバーくらいは用意した方が良いと思います。

 

ちなみに私はドリルドライバーよりもインパクトドライバーを多用します。

目的や用途によって、どっちを使うべきか変わるそうですが、基本インパクトでやっています。

 

ちなみに私はマキタmakita派です。

 

 

 

初心者用にオススメです。

 

まぁ後は必要に応じて、丸鋸や電動のこぎりを買えばいいと思います。

 

ちなみに後述しますが、基本木材カットはお店に頼んだ方が良いと思います。

 

ちなみに丸鋸はかなり危険というイメージがあり、私は電動のこぎり一本で行っています。

実際に丸のこ関係の怖い話は結構ききます。

かといって、電動のこぎりの方が絶対安全とも言い切れませんが、今のところケガなくやっています。

 

まず、DIYとなると、2×4とか、1×4なんかの木材を使用することになります。

 

内の家具はほぼ、90%この木材で作られています(笑)

 

価格も安価です。

 

そして塗装です。

塗装は難しいと思われがちですが、素人の私がやっても案外うまくいきました。

ひび割れ加工とか、アンティーク調にする塗料も結構売っているので、それを使えばかっこよく、おしゃれになります。

私が良く使う塗料がこれら

 

 

 

 

カンペハピオ オイルステインA チーク 100ML

カンペハピオ オイルステインA チーク 100ML

 

 

この辺使っておけば間違いないと思います。使い方はどっかのサイト見てください。

 

そして、木材カットについてです。

なるべくならば、お店にカットしてもらうといいでしょう。お店によってばらばらですが、そんなに高くありません。

 

1カット50円とかそんくらいのレベルです。

 

なぜお店に頼んだ方がいいかというと、まっすぐに切れないからです。

これは私がビビって、電動のこぎりで切っているからなのかも知れませんが、自分ではあんまりきれいに切れません。

 

これがちょっとしたモノならば、許せますが、ちょっと大きいものになるとこの小さなひずみが完成が大きなものなります。

なので、丸鋸が怖いとかのこぎりが下手という人は素直にお店に頼んだ方が早いです。

 

それに、お店に頼むことによって、より設計段階で詰まったものにすることができます。

 

ただ逆に言えば、長さ等が変更しづらいとういことになりますので、しっかりとした寸法を決めていかなければなりません。

 

ということで私のDIY生活はこんな感じです。

 

なぜ、今回、こんな記事にしたかというと、そういえばブログにもDIYの記事を取り入れる予定でいたからです。

すっかり忘れていて、たまたま思い出したので書いてみました。