資格を取ろう!!勉強の仕方、コツを教えます!!

資格依存のおっさんによるブログです。資格試験で培った勉強方法を公開したいと思います。

司法書士になったら、父も喜ぶだろう

うちの父親の話です。

 

うちの父親は私が行政書士試験に合格しようとも、宅建士試験に合格しようとも一切ほめてくれるわけでもありませんでした。

 

普通、国家試験、2個合格したら、たいしたもんだの一つくらいは言ってもいい気がします。

 

たとえ、試験に受かっただけでも・・・・。

 

行政書士も、それなりに難しいし、合格率10パーセント以下の年の方が多いのに・・・。

 

なんらほめてくれませんでした。

 

ちなみに母親はそもそも、あんまり資格やお勉強ごとには興味ないみたいです。

あら、すごいんじゃないのくらいでした。

 

一方、父親は完全に学歴主義の人です。偏見かってくらい、学歴や職業を気にする人です。

 

どうやら行政書士試験合格では満足してくれなかったみたいです。

 

とにかく、父親は一切、ほめてくれませんでした。

 

それどころか、司法書士ならな・・・・というきつい一言。

 

私ももう、30代半ばなので、親に褒めてもらう年ではありませんが・・・。

 

実は幼少期からこれまで、ほとんど父から褒められたことがないので、根底にあるのは、ほめてもらいたいという気持ちだったりします。

 

思えば、ずっと父に褒めてもらいたかった。

 

しかし、気持ちとは裏腹に、高校受験にしろ、大学受験にしろ、父の期待を裏切ってきたました。

 

高校受験に関しては、第一志望を直前になって、ビビり、2志望に行ってしまった。ちなみに本試験では第一志望余裕で合格でした。

 

大学受験はあまり本気にならず・・・・。高校で遊びに夢中になり過ぎた。

 

そして、就活も失敗。

 

期待を裏切りつづけてきました。

 

思えば、2、3才ころから、私への期待は大きかったと思います。よくわかりませんが、幼少期の僕は、何かと優秀だったようです。

 

おそらく、ただの親ばか的な思想だったと思いますけど。

 

自分では今も昔も平凡だと思っています。決して、秀才でも天才でもありません。

 

ただ中の中以下ではなかったとは、思っています。

 

何事においても、平均点以上であったことは間違いありません。

 

 

父に褒めてもらうことだけが、司法書士を目指す理由ではありませんが、何としてでも、司法書士試験に合格して、一度でもほめてもらいたい。

 

同時にそれが父への、特別なプレゼントということになりそうです。

 

来年こそ、絶対に司法書士試験に合格してやる!!

 

父の日に、改めて誓う俺でした。

 

 

 

 

 

 

 

今週のお題「おとうさん」

10個の簡単資格よりも1個の難関資格を取った方が良い理由。

私にも資格マニア的な要素は十分あります。

 

資格コレクター的なところもありますが、実はそこまで数にはこだわっていません。

 

昔は、とにかく自信をつけたいこともあり、数にこだわって、いろいろな資格を取ろうと、一生懸命になっていました。

 

しかし、今はそんな考えは捨てました。

 

「10個の簡単資格よりも1個の難関資格です。」

 

これから資格を取ろうと思っている人もぜひこのマインドでいてください。

 

量よりも質なのは当然ですが、それだけではありません。

 

ではなぜ、私は数にこだわらないで、難関資格を目指すようになったんでしょうか?

 

実はその方が、効率的だったりするからです。

 

難関資格に絞り込むことによって、どんな風に効率的なのでしょうか?

 

具体例を挙げるとすると、私が今目指している、司法書士試験という資格があります。

 

知らない人でも何となく、難関資格なのはご存知かと思います。

 

合格率一桁パーセント代の超難関資格です。

 

一生懸命勉強しても、数年はかかるといわれている資格です。

 

弁護士などの司法試験の次に難しい法律系の資格といえるでしょう。

 

取れば、人生一発逆転も十分に可能な資格です。非常に価値のある資格です。

 

ここで、あなたがほかの簡単な資格に目もくれず、これ一つに集中して勉強したとします。

 

毎日、遊びもお酒もやめ、一生懸命勉強しました。

 

そして、努力のかいあってか、司法書士試験に合格しました。

 

 

資格マニアで数にこだわる人ならば、難関資格1個しかないのは、なんとなく寂しく感じるかもしれません。

 

 

 

しかし、実はこの難関資格1個取ったという事実の裏には、3,4個分の簡単資格もついてきているのです。

 

それはどういうわけか?

 

少し語弊があるかもしれませんが、司法書士試験に合格したら、ほぼ無勉で行政書士試験にも合格できます。

 

もう一つ、ビジネス実務法務検定3級にもほぼ無勉で合格できるでしょう。

 

他にも、もしかしたら、相続○○などの資格にも合格できるかもしれません。

 

つまり、難関資格を取れば、ほかの隣接下位資格を取れる実力が自動的についているというわけです。

 

結果として、1個しか資格を取れていませんが、実は4,5個分の資格を取れる実力までおまけとしてついてきているのです。

 

取る取らないは自分次第ですが、取ろうと思えばいつでも、簡単資格を取れてしまうのです。

 

では、逆に、行政書士やビジネス実務法務検定や、他の割と簡単な資格を取った場合はどうなるでしょうか?

 

司法書士試験に合格する力はついていると思いますか?

 

おそらく・・・・というか断言してもいいです。

 

これらの資格を取れても、司法書士試験に合格できる実力は備わってないはずです。

 

よって、効率的なのは難関資格を取る方なのです。

 

 

もちろん、どうしても取りたい資格ならば、その簡単資格を取ればいいだけです。

 

宅建士になりたいのに、わざわざ司法書士試験に合格する必要はありません。

 

あなたは簡単資格をいっぱい取るか、難関資格を取るか?

 

どっちですか?

 

 

 

資格はわかる人から絶大に評価される!!

最近、めっきり資格関係の記事を書いていなかったので、そろそろかなと思い、パソコンの前に向かっています。

 

これまで、資格を取ったと発表しても、周りの反応は冷たいもの?でしたが、最近になって、発表する人自体が変わったせいか評価されるようになってきました。

 

その評価してくれた人はどんな人か?

 

それはやはり、同じく資格マニアの人です。

 

当然といえば当然ですが、その資格自体のことを知っていて、自分も取れないとなると、羨望のまなざしになります。

 

それを超えると嫉妬になりそうですが、行政書士試験ならば、そこまでにならないようです。

 

とにかく、すごいね~の嵐です。

 

もちろん、私としてはうれしい気持ちもありますが、そこは大したことないですよと一発、謙遜の常套句をかまします。

 

あとは、本当に努力したことを伝えます。

 

ここで、簡単に取れたなんていおうもんならば、批判の嵐でしょう(笑)

 

中には、なんの努力もなしに合格したと思われる方もいるでしょうが、そんなはずがありません。

 

それなりに自分のやりたいことを制限して努力してきました。

 

とにかく、資格は難易度がわかる人には、わかってもらえます。

そして評価してくれます。

 

逆にいえば、資格の内容が全く分からない人にしてみれば、評価しようがないわけです。

 

当然といえば、当然ですが。

 

最近、そんな現象があったので、そうだと思い、記事にしてみました。

 

別に褒められるために、評価されるためだけに資格を取るわけではありませんが、一応知っておいた方がいいでしょう。

 

これが司法試験に合格しましたとなれば、ほぼ全員が評価してくれるのは間違いないでしょう。

 

日本人のほとんどが司法試験の難易度がどれほどなのか、わかるからです。

モノマネがうまくできる!!ってよ~く考えたらおかしい気がする。

こんな夜更けに、ふと面白い矛盾に気づいてしまったかもしれません。

 

それがタイトルにある、モノマネに関してです

 

 

誰でも一つくらいは得意なモノマネがあると思います。

 

しかもなかなか完成度の高いモノマネを持ってたりするものです。

 

私もモノマネが得意です。

 

レパートリーは実は豊富で、10種類くらいできます(笑)

 

すごい似てるねって言われることも多いです。

 

素人の私ですら似てるねって言わるのですから、プロであればほとんど本人かよってレベルのモノマネをします。

 

以前、テレビの企画で、モノマネで家族をだませるかってのがあり、本当に騙せたくらいですから、そのレベルの高さは相当なもんなんでしょう。

 

もう、アッコさんのマネをするミスターしゃちほこさんなんて、クリソツです。

 

しかし、私は気づいてしまったのです。

 

モノマネの矛盾?に。

 

みなさん、自分の声を録音して聞いてみて、ものすごく気持ち悪く感じた経験はないでしょうか。

誰しもがあると思います。

 

その気持ち悪さの原因は自分が出していると思っている声と実際の声のギャップです。

 

これって結構大きなギャップです。

 

そもそも小さなギャップならば気持ち悪く感じるはずがありません。

大きなギャップだから気持ち悪いんです。

 

私も自分の普段の声を聞くといつもショックを受けます(笑)

 

問題は、このギャップがあるはずなのに、どうしてモノマネがうまくできるのかです。

 

つまり、自分でうまいと思っているはずのモノマネが実際には、ちょっとずれてるモノマネになっているはずです。

 

しかし、プロじゃなくても完成度の高いモノマネができてしまう。

 

そして、私の経験上、たいして練習しなくても完成度の高いモノマネができることも多いです。

 

これって不思議ではないですか?

 

私だけ?

 

プロであれば、きっと自分の出演したテレビなんかでモノマネした声が聴けるし、自分の声を録音して、補正していってレベルを上げるなんてこともあると思います。

 

素人は、実際にモノマネをして、周りの反応を見て補正していくのか?

 

う~ん、モノマネをするとこの自分で感じる声と実際の声のギャップが小さくなるのは不思議です。

 

そういうものなのか・・・?

 

と夜更けにかなり変態チックな考えをしてしまいました。

 

たまに頭のおかしいことを考えてしまいます。

 

 

 

 

実家のカレーよりもレトルトカレーの方が好き(笑)

実家のカレーが一番という人も多いかと思いますが、実はレトルトカレーの味の方が好きです。

 

いきなり、親に対して失礼なこと言ってしまいましたが、残念ながら、事実です(笑)

 

なぜ私が自分の母親のカレーよりもレトルトカレーの方が好きかというと、単純に家のカレーでは出せない味をレトルトカレーならば出せるからです。

 

かといって、家庭のカレーのすべての味がレトルトの味よりも劣るのかというとそうではありません。

 

でも、たいていはレトルトのカレーの味が勝ちます。

 

その辺ちょっと難しいところではありますが、実際に好きなのはレトルトです。

 

あの味は、おそらく一般のスーパーなどで売っているカレールーでは、なかなか出すのが難しいと思います。

 

もしかしたら、隠し味で出すことができるのかもしれませんが、家庭の味とレトルトルーの味には一線が引かれています。

 

家庭の味とレトルトカレーの味とでは、レトルトが勝ってしまうというのはわかっていただけたと思います。

 

単純にレトルトの味が自分の嗜好にあっているというだけの話です。

 

もちろん、家庭のカレーライスには親の愛情がこもっているのはわかります。しかし、好きなものは仕方ありません。

 

まぁそれは、いったん置いといて、カレーを食べて残念な事例をあげたいと思います。

 

私と同じようにレトルト風のカレーが好きな人ならば、共感できるかもしれません。

 

ずばり、外食でのカレーです。

 

自分の中で、どうしようもなく、メニューから食べるものを決められないときってありませんか?

私はそんなときは、カツカレーを選びます。

 

なぜ、カツカレーを選ぶのかというと、まず単純に好きというのと、どこにでもあるというのと、大きく外れることが少ないことです。

 

カツカレーあるいわカレーライスのない店って本当に探しても少ないんじゃないかと思うくらいどこにでもあります。

 

蕎麦屋、ファミレス、食堂、温泉内のフードコーナー、たいていのところにあります。

 

そして、大きく外れることが少ないというのが今回の事例の内容でもあります。

 

私の中で、カツカレーのはずれというのは、家庭用のルーで作ったようなカレーなのです。

 

個人経営の食堂などで、よくありがちな話ですが、オリジナルのカレーが出る時です。

 

とくに、やたら黄色カレー(笑)

 

本来であれば、こちらの方がある意味、正解なような気がしますが、レトルト好きの私としてはこちらがハズレになってしまいます。

 

 

どんだけ、カツがジューシーで分厚くても、このルーをかけられた時点で、ちょっと残念な気分になります。

 

先日、同じようなことがあり、大変ショックでした。

 

もちろん、こういう確率が高い個人経営の食堂では、カツカレーは頼みません。でも先日は、チェーン店っぽい蕎麦屋で出たから残念感が大きかったです。

 

カツは手作りで業務用のルーをぶっかけてくれ!!

 

これが私の中でのカツカレーの姿なのです。本来は正解ではないのかもしれませんけど(笑)

 

ちょっと今回はマニアックな記事なってしまいました。

 

同じように共感できる人がいればちょっとうれしいです(笑)

 

最後に、カレーライスのことをライスカレーというとなんかちょっとマズイ感じがします、あると思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モニタリングのから揚げの企画を見て思ったこと

以前、モニタリングという番組で、から揚げの企画がやっていました。

 

それを見て思ったことが何点かあるので、書こうと思います。

 

実は、まじまじとこの番組を見たわけではありませんが、ざっと内容を説明すると、おふくろの味、妻の味、総菜の味をしっかりわかるかというものです。

まぁそのうえでランキングしてきます。

 

 

もちろん、誰がどのから揚げを作ったかは秘密です。

 

そして、奥さんと母親が別室でモニタリングしている・・・・。

 

って感じだった気がします。

 

もしかしたらちょっと違うかもです(笑)

 

 

まず、自分がもしモニタリングされていたとして、考えてみます。

 

から揚げにかんして、いえば、当てる自信はあります。

 

手作りと、総菜の味くらいは最悪わかるのではないかと思います。

 

自分の中で言えば、家庭のから揚げと総菜のから揚げの味の差は結構あると思います。

 

しかし、家庭の味は難しいと思います。

間違える可能性も高いとおもいます。

 

そもそもこの企画、本当にダレトクなんだって話ですよね。

 

もし、嫁の味が一番といわれたところで、お母さんは悲しいでしょうし、嫁は嫁で素直には喜べないでしょうし、逆にお母さんが一番といわれたら、嫁は悲しいでしょうし、お母さんだって、大きくは喜べないでしょう。

 

そして、総菜が一番といわれたところで、旦那さんは怒られるだけです。

 

まぁ見ている分にはなかなか面白いですけど。

 

あ~あ、から揚げ食べたくなってきた。

 

ちなみにカレーとかでも面白いと思います。もしかしたら、すでにやってたりして。

 

本田望結ちゃんがいつの間にか成長している

私の中で平成の子役といえば、福くんと、芦田愛菜ちゃんと、並んで本田望結ちゃんの名前が上がります。

 

先日、本田望結ちゃんのCMを見てびっくりしました。

 

すっかり、成長していて、幼さが消えているではないでしょうか。

 

月日の早さを感じた瞬間でした。

 

最近仕事も忙しいせいか、本田望結ちゃんどころかテレビを見る時間すら減ってきているので、なかなかメディアに疎かったわけですが、これには驚きです。

 

今のCMを見る限り、本田望結ちゃんは間違いなく、美人になるでしょうね。

 

芦田愛菜ちゃんの時くらい、急な成長にびっくりでした。

 

これって、よくある、時の流れの早さを感じるあるあるですね。

 

しばらく見ない親戚が急に成長しているような感覚と同じです。

 

そして、もう一つ、先日ネットニュースで、私の好きな原作、半沢直樹ドラマの続編がどうやら決まっているらしいです。

 

そして、そのニュースの中で、前回から7年後の続編ということが書かれていました。

 

 

あの半沢直樹から7年も・・・・・。

 

つい2、3年前くらいに思っていたのに・・・・

 

 

時の流れは早いようです・・・・。

 

悲しくなりました(笑)

 

なにはともあれ、本田望結ちゃんはきっとこれからも女優として、大活躍するのでしょう。